「JAWS-UG AI #0」参加メモ

JAWS-UG AI #0」に参加してきました jawsug-ai.connpass.com

概要

19:00-19:05 あいさつ
19:05-19:15 Deep Learning とクラウド by 長尾太介
19:15-20:45 「ニューラルネットワーク入門講座」by マルレク 丸山不二夫 先生
20:45-20:50 Q & A

Deep Learning とクラウド

ニューラルネットワークの基礎

  • 丸山先生

感想

AWSでのAIというキーワードだったので
ALMを絡めた勉強会だと完全に思い込んで臨みましたが
全くちがってました。
ニューラルネットワークとか完全な勉強不足でした。
宇宙語を聞いているようだった。orz

「Atlassian - GuildWorks 現場トーク #2」参加メモ

Atlassian - GuildWorks 現場トーク #2に参加してきました。
atlassian-guildworks.doorkeeper.jp

アジェンダ

「現場コーチの矜持と道具箱(仮)」

中村 洋 | GuildWorks 現場コーチ

エバンジェリストが現場でできること・その実態」

長沢 智治 | Atlassian シニア エバンジェリスト

疑問・お悩みの確認コーナー

メモ

「現場コーチの矜持と道具箱(仮)」

  • 現場コーチが最初にすること
    • 話を聞く
    • 視座により見え方が違う
    • 因果関係図で整理する
    • 質問力が大事になる
  • 流れ、プロセスを見る、見えるようにする
    • かんばん、JIRA、バックログ
    • メトリクス
      • 自分たちが達成できる量を計る
      • 見えていないものは、改善できない
    • 透明性、検査、適応
      • 進んでいるか、遅れているかわからない
      • 透明性がないと検査ができない
      • 検査がないと、適応できない
  • 開発現場で必ずやってほしいこと
    • 説明責任
    • 改善責任

エバンジェリストが現場でできること・その実態」

長沢さんのブログ
www.evangelism.jp

疑問・お悩みの確認コーナー

Q.メトリクスが取れない

  • どれだけの速さでデプロイしているか、リードタイムを図る
  • スループットがどれくらい出てるかを図る

Q.企画の人の教育

  • 人によって企画の充実度が異なる。
  • アイディアができてからデプロイするまでを計測する
  • 事業全体としてどうすべきかを考える
  • 着手可能になった時からデプロイまでを計測する

Q.情報共有はどのように定着させるか

  • 25人だったら、10人に1人くらい情報共有リーダを立てる
  • 仕掛けでチェックする。botに言わせる
  • 成功体験を積み上げる

Q.心の病の人の改善

  • 無理なことはさせない、得意な事をしてもらう
  • 星取表を作って、チームのコンディションを知る

Q.チケットの適切な大きさ

  • 迷ったら、時間(4時間くらいの)で区切る

Q.非エンジニアに新しいツールを浸透させる方法

  • 教わる事が恥ずかしいと思っている?

 

「おうちハック発表会 #5」参加メモ

「おうちハック発表会 #5」に参加してきました。 eventdots.jp

開催概要 

2016/06/19(日) 14:00 〜 17:00
イベント&コミュニティスペース dots.
主催:おうちハック同好会

感想

2016年2月に参加したデブサミで、おうちハック同好会の方々がLT大会をされていて
興味を持ち始めたのが、参加したきっかけです。
- シャープさんの話は、大手だけあって真面目な印象をうけました。
・ユーザとの接点をどのように保っていくかという事
・ユーザの要望を製品に機能としてどこまで,どうやって盛り込めむか
・システムでできない人間らしさ、どのような表現すべきか
など様々な工夫を凝らしたアプローチがあり、参考になった。
- ほかの人の話は、好きでやっている方たちだったので、すごく楽しそうに
話しているのが印象的でした。モチベーションは参考にしたいです。

雑多なメモ

「ロボット家電との音声会話がユーザに与える効果」 徳永 礼 氏

  • ロボット家電ココロボプロジェクト従事  https://portal.cloudlabs.sharp.co.jp/activity/precoco/
  • ユーザの使用者アンケートは実施しているが、従来の内容とは異なる答えが返ってきた
    • ほかの製品だと性能だったり、機能性の向上をしてほしいとの回答が多い
  • 音声会話機能に好印象(人間らしい)の返答が返ってきた
  • 上司にどのように許可をもらうか
    • 提案回数&タイミングが大事
    • 偉い人は、忙しくて何をチェックしてアドバイスすべきかわすれてしまう。
    • あとは、『じゃーやっときまーす』となったらこっちのもの。
  • アニメジャパン2016 コラボ10選に選ばれた。

  • シャープには、インコと遊ぶ仕事がある。

    • ツイッターを担当している人。企業イメージを変えているかも。
  • 利用ユーザから使用時のデータを取得している

    • 音声会話をすると、αミラーゼの減少が確認できた。ストレス軽減方向がみられた。
    • リラックス効果をもたらす。60代に効果が大きかった。
    • 利便性の向上だけでは、価値を見出せないこともある。
Q. 売れたか?
  • 売れた。
Q. 限定販売にしたのか?
  • 在庫のコントロールを重要視していた時期で販売したため、限定販売になった。
Q. ロボットとの会話で人間らしさの雰囲気をどう醸し出したのか?
  • 実証実験段階で、会話が続かない。飽きてしまうが発生
    • 優秀な社員であるキズキ君の発想で。
    • 難しいことを話ししたらくしゃみする。(くしゃみがかわいいと評判)
    • 曖昧回答するなどを取り入れた。
  • その2つの機能で乗り切った。科学的には乗り切ってないが、文化的には大丈夫。
Q. 検証結果をどう生かすか?
  • この機能がどのような効果をもたらすのかに生かしていきたい。
  • 人を説得するための材料として利用したい。
  • 天気予報の会話が盛り上がっている。
Q. 世界に飛びだす予定はあるか? 
  • 偉い人は考えているが、自分はユーザにばかり気が向いている。
Q. cocoroboAPIどうだったか?
  • いろいろボツになったアイディアとかももらった。内部の人だけでは考えられない使い方をしてくる。
Q. そもそも掃除している掃除機に音声認識は、できるのか。(うるさくて聞き取れないのでは?)
  • 音を静かにすることに力を入れた。話しかけていないのにテレビの音声に反応したりしている。
  • まだ100点はあげられないが、頑張っている。
  • そもそもの矛盾に頑張っている。

LTリスト

「家族の「ただいま」を教えてくれるキーホルダー」yousan

  • おうちハックを家族に認めてもらうのは難しい。
    http://www.slideshare.net/takayosuke/5-63217904
  • 初めてのおうちハックは、「netatmo」で気温、湿度などを携帯にpushしてた
  • netatmoは、嫁には邪魔な存在だった。
  • 嫁は、朝 携帯見ない。気温・湿度を知りたいという課題もなかった
  • 鳥型の巣箱に鳥のキーホルダーをつけた鍵をしまうものを作った。
  • 巣箱に感圧センサーを置いて、鍵が置かれたら、ラズパで検知。携帯に今帰ってきたをpush。
  • 見た目が良かったのあり、嫁も気に入った。
  • まとめ
  • netadmoとの違い
  • 課題感と求めるアクションのバランスを意識して実装すると良い

Apache SSIによるIFTTT<->Raspberry Pi連携とプログラマブル家電操作」千田 怜央

https://speakerdeck.com/reo0408/outihatukufa-biao-hui-number-5-apache-ssiniyoruiftttraspberry-pilian-xi-tohurokuramahurujia-dian-cao-zuo
- IRKit、 ラズパイ、 Dobutton、Maker channel

「部屋をナイトシフトする」玉城信悟

https://speakerdeck.com/tamaki/bu-wu-wonaitosihutosuru-in-outihatuku
- irmagician
- night shift

「最近おうちでハックした家電」杉浦隆幸

  • セキュリティでの第一人称者

「フレフレゲームメーカー」いながき

  • バイルデバイスにくっつけて、フレフレする動作をスマフォゲーム内で活用するための  デバイスとアプリを作っている話

「オフィス空気環境計測」高須正和(チームラボ)

http://www.slideshare.net/takasu/201600619-officehackteamlab

「突っ張り棒で時代劇みたいな襖の自動ドア作った話」TBD高橋

https://speakerdeck.com/satorupan/zi-dong-doazuo-tutahua

「アルコールガジェットTISPY」大山裕一郎

https://www.makuake.com/project/tispy/
- mbed
- flashair

「第16回Elasticsearch勉強会」参加メモ

「第16回Elasticsearch勉強会」に初めて参加してきました。

elasticsearch.doorkeeper.jp #elasticsearch #elasticsearchjp

開催概要 

2016-06-27(月)19:30 - 21:30
リクルートテクノロジーズ
東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー 41F

感想

先日、elasticsearch勉強会#16に初参加してきました。
全文検索、リアルタイム解析システムelasticsearchについての勉強会用のコミュニティです。
リクルートテクノロジーズ社とelastic社が主催しています。
すでに、15回も開催されていて注目されているOSSかと想像されます。
初心者の私には、理解が追いつかない箇所が多々ありましたが
有意義な部分もありました。

elasticsearchとはそもそも何?とは以下のサイトが参考にすると良いかと思います。
dev.classmethod.jp

ログの分析+可視化のユースケースが今までは、良くあるユースケースでしたが
今回は、ドキュメント検索、全文検索で利用するユースケースの話を聞くことができました。
性能を出したりすることに多少は苦労するものの、多くのコードを書くことなく
データ検索の機能が実装できる点では、素晴らしいOSSかと考えています。
お客さんのWEBサイトで活用できるかなーと妄想してます。

以下、メモです。

アジェンダ

LogstashとElasticsearchで作るEnterprise Search Platform

https://speakerdeck.com/kosho/enabling-enterprise-search-platform-with-elastic-stack

  • Kosho Owa(Elastic社)
  • Q.Logstash使ってる人!→少ない
  • Q.Fluentd使ってる人!→多い
    elastic1の勉強会なのに
  • Elastic利用のユースケースは以下などが考えられる
    • ログ+分析
    • 検索
    • ドキュメント
    • webサイトの検索
    • 地図情報
  • sambaでファイル共有された領域にあるドキュメントの検索を実現する話
  • 日本語での検索もしたいので、kuromojiをanalyzerに指定する
  • (参考サイト)tombo2.hatenablog.com

企業・業界情報プラットフォームSPEEDAにおけるElasticsearchの活用

株式会社ユーザベース 北内 啓さん
https://speakerdeck.com/kosho/enabling-enterprise-search-platform-with-elastic-stack-

  • 茶筅
  • speeda,newspicks
  • 導入までの経緯
    • speedaは、だれがいつどのデータにアクセスするかわからない
    • キャッシュが効かない
    • ユーザ数は少ない
    • 今までは、40億レコードをmysqlで実装していた。
      40億レコードとかあるとインデックスをどうはるのかもわからなくなる
  • データのもち方の工夫
    • 1企業=1ドキュメント(300万ドキュメント)
    • 1ドキュメントで40MBバイ
    • 約11万フィールド(=カラム数)
  • 企業名の検索方法は以下の機能を利用
    • cjk_bigram filter
    • 文字bigram
    • phrase_prefix
  • ノードは、複数用意する。メモできず。
  • 複雑なクエリも1秒足らずで返ってくることに成功した。

Elasticsearchベースの全文検索システムFess

株式会社エヌツーエスエム 菅谷信介さん
http://www.slideshare.net/shinsuke/elasticsearchfess

LT

「ElasticsearchとGCPのネットワークでハマった話」

株式会社サイバーエージェント 平田大地 さん @daichild
https://speakerdeck.com/daic_h/gcpfalsenetutowakudehamatutahua

スクリプトフィールドで作るランキングみたいな何か」

iwag さん
「ニコニコ elasticsearch」でぐぐると参考資料あり

CircleCI Meetup参加メモ

connpass.com ハッシュタグ :#circleci_meetup

開催概要

  • 開催日:2016年6月10日(金)19:00受付開始 19:30スタート
  • 場所:株式会社ディー・エヌ・エー Seminar room (21F)

プログラム

時間 タイトル 登壇者
19:35-20:00 Talk(20mins) Kevin Bell @CircleCI
20:00-20:15 Introduce CircleCI Enterprise (15mins) Introduce CircleCI Enterprise (15mins)MasashiKurita @DeNA
20:15-20:30 CircleCI in CyberAgent (15mins) stormcat24 @CyberAgent
20:40-21:00 懇親会 LT(5mins) × 5 20:40- yusaku_hatanaka
20:45- charles_green
                      20:50- Morikuma_Works
20:55- ngs
21:00- ryopeko @Kaizen Platform

感想

  • 渋谷ということが影響しているのか参加している人の世代が若かった。おっさん数える程。
  • LTで聞けた使い方の方がちょっと感動した。
  • はてなブログとの連携は、自分でも試してみたい。

メモ

CircleCIの便利な機能の紹介

SSHログイン
テストメタデータ
  • 話が聞き取りにくくあまり理解ができなかった。
  • もともとjava向けにあったである。
  • 失敗したビルドの内容を確認することができたり、テストの実行時間のわかるので、
    テスト時間を均等にして各コンテナに割振れるようにできる。
    並列ビルドした時の調整がスムーズにできる。のようなことだと理解した。
  • 具体的な利用方法はドキュメント参照だそうデス。
社内ネットワークでのCircleCIの使い方
  • CircleCI Enterpriseがあるよ。

Introduce CircleCI Enterprise

  • 栗田さん@DNA
  • SWET(software engineer in Test) エンジニアの集団
  • ミッション 品質向上に砂がるしくみ テスト効率、生産性の向上
モチベーション
  • CIツールの悩み
  • 1つのjenkinsに相乗りする
  • ジョブにキューが溜まる
  • jenkinsは誰が管理する問題
  • jenkins分けると構築が大変
  • jenkins
    • 運用が大変
    • 1プロジェクト1jenkins職人
    • iosmacになるけど、1プロジェクト1mac持てない
    • jenkinsの構築する手間を省きたい
解決すべき課題
  • jenkins構築費用の削減
  • jenkins運用費用の削減  
  • jenkinsを使いやすくする方向性を試してみた
  • デフォルト構成でセットアップするスクリプトの開発
  • プロジェクトテンプレートの用意
       →道半ば
  • クラウドCIツールの活用
  • バックエンドAPI単体テスト
  • iosアプリのビルド
  • クラウドCIツールは沢山ある
  • CircleCI
  • トライアルの展開
  • ymlのテンプレートの準備
  • slackの専用チャンネル
  • 運用チームの協力求める
導入してみて
  • スモールスタートしたいプロジェクト向け
  • 開発開始キットみたいなものを含めると良い
  • ymlサンプル作ると良い
  • 今後の課題 - ぷらっとフォーム開発への適用判断
まとめ
  • げんばに導入するには、「定性評価」「定量評価」が必要
  • 現場開発者の協力は大事

CircleCI in CyberAgent

サークルCIと私
  • ブログをいろいろかいた
  • adventカレンダーを勝手にたてた
サイバーエージェントと CircleCI
  • CIはjenkins
  • jenkinsおじさんが用意したjenkins

  • 2014年夏から勝手にCircleCIの検証を開始した

  • 同時に、会社導入を交渉

  • 気をつけたこと

  • jenkinsでもできるよね?
  • 可用性どうすんの?
  • 大義名分を持とう
  • CI環境の集約
  • ノウハウ共有
  • 運用コスト削減
  • 銀の弾丸ではないことは素直に言う
    • jenkinsに置き換えることは全部はできない    
  • 導入後
  • だれか一人に属人化するのは嫌だったので、推進はしていない
  • CIに対する意識を変えてもらいたかった
use case
  • サーバーサイド
    • java.scale node go
    • フロントエンド
    • kotorin
    • unittest
    • e2eテスト
    • APIドキュメント
    • Crashlyticsにapkアップ
  • hubot + deploy
  • DB Migration
  • docker build / docker push
  • Terraform
  • roadworker
  • Mackerel
運用イメージ
  • どこも似たり寄ったりなはず
  • ビルドトリガーをどうするかが肝だと思う
感想
  • 新規プロジェクトに向いている
  • 組織としてCI環境が統一に向かうことは良いこと
  • ノウハウの蓄積、野良jenkinsの整理
  • 属人化がなくなる ymlでかける、gitで管理できる
まとめ
  • 導入戦略は重量
  • 導入後はなるべく職人は作らない
  • 使い倒してフィードバックしましょう
  • お値段安くしてほしい

LT

  • github、CircleCI、はてなブログの連携
  • CircleCIをスマフォから触れるアプリを作った。
    • しかもCircleCI社じゃない会社が。。。
  • セキュリティパッチ当てをCircleCIで半自動化してる
    • いいねー

「第一回DDD座談会」参加メモ

「第一回DDD座談会」参加メモ

DDD座談会に参加してきました。

ddd-zk.connpass.com

パネラー自己紹介

  • 増田さん
    原点回帰にはまっている
    変更容易性
    モジュール性 オブジェクト指向
    6月 15000行コード書いた
  • 末並さん
    @a_suenami
  • 原田さん
    DDDとの出会い。結構古い
    2004年あたまにDDDのプロジェクトをやった。
    100人の開発者でやったらぐちゃぐちゃになる
    人側に教える仕事をしている。ソフトウェアはかわいいのが良い。
  • 奥田さん
    ソケット社
    ドメイン駆動設計、ユースケース駆動開発実践ガイド、メタ思考トレーニング
    カンバン仕事術
  • 加藤潤一
    chatwork社
    scala化をしようとしている。けど壁が高い。

どんな要件の時にDDDが良いか?

  • 人数が多いとだめなので、いかにチームの人数を少なくできているか。
  • ビルドフォーチェンジならDDDできる
  • ビルドフォーノットチェンジだったら、費用対効果は望めない。 →エンジニアだったらビルドノットチェンジの案件でもチャレンジしてもらいたい
  • 成長させたいプロダクトだったら、DDDは良いと思う
  • ストラングラー

DDDを採用して失敗した事、後悔した事

  • 仕事においては、成果を出してきたつもり。失敗した感じはない。
  • あの時もっとやっておけばよかったという反省はある。
  • 練習しないで、いきなりやったら絶対失敗する。
  • 課外授業プロジェクト、週末プロジェクトで練習する。

  • 小さいプロジェクト、大きいプロジェクト  大規模プロジェクトでやった方が、効果が良いのでは?  

  • https://www.pega.com/ja/build-for-change
  • http://qiita.com/ledmonster/items/22b00c65208dffeff7e4

感想

  • みなさんドメインエキスパートだけに、正確に言葉を選んでお話される 人たちでした。 日頃からの訓練の賜物なのかなーと思います
  • 日頃の練習は、やっぱり必須ですよね。

「JJUG CCC 2016 Spring」参加メモ

ブログが遅れましたが、
2016年 5月 21日 (土) 9:30 ~ 20:00 (開場 9:00)
JJUG CCC 2016 Spring に参加してきました。

JJUG CCC 2016 Spring | 日本Javaユーザーグループ

予定の都合上3つのセッションに参加してきました。
自分のお目当ては、「Elasticsearchハンズオン」です。

自分の雑メモと感想を共有します。

テスト自動化のまわりみち / irof

 途中参加
 テスト自動化などの前に、テスト技法なりテスト項目書の書き方なり、基本的なことをやろうぜ
 例えば、「◯◯が正しいこと」ではなく「◯◯の値が『10』になっていること」と書くとか。
 「正しいこと」なんて、JUnitで表現できない...

ブラウザテストをサクサク進めるためのGeb実践入門 / @PoohSunny(高橋 陽太郎)

  • リクルートジョブズの人
  • 組織に自動化テストを導入する際の、選択方針は、。。。
  • gebとはこんなツール
  • はまったポイント
  • 持って帰って、まずは自分で試してみよう。

Elasticsearchハンズオン / 樋口 慎

  • 2時間かけて自分のMacにElastic
  • USBからファイルをもらった際のコピーの仕方が悪かったのか、自分のmac
    動かないことが多くメンターの人を何度も呼び出しました。 結局、時間内では予定のハンズオンが終わらなかったので家での宿題となりました。

感想

  • 全てのセッションを聞けているわけではないのですが
    このような技術的な勉強会及びセミナーに登壇する会社様が
    徐々に事業会社様も多くなっているような気がします。
  • 改めてハンズオンっていいなーと思いました。何か始めようと思っても
    環境構築でうまくいかなくて、モチベーション下がるってことは多々あるので。。。